あじさいでは定期的に様々な研修、訓練を実施しています。
今回はBCPについてです。BCPとは、Business Continuity Plan
(事業継続計画)の略です。BCPの目的は、災害等の緊急事態に遭遇した際に、
損害を最小限に抑え、重要な業務を継続し早期復旧を図ること。と言われています。
入居されている方々の避難をどう行っていくか、地震・水害に備え今後も
職員間での話し合い、学びをしていきます。

あじさいでは定期的に様々な研修、訓練を実施しています。
今回はBCPについてです。BCPとは、Business Continuity Plan
(事業継続計画)の略です。BCPの目的は、災害等の緊急事態に遭遇した際に、
損害を最小限に抑え、重要な業務を継続し早期復旧を図ること。と言われています。
入居されている方々の避難をどう行っていくか、地震・水害に備え今後も
職員間での話し合い、学びをしていきます。
あじさい1号館では、ご家族様から頂いた「だいだい」を、おやつの時間に入居者様に食べて頂きました。「美味しいねえ」「懐かしいねえ」など口々にされ、柑橘の酸っぱさや甘みを楽しまれていました。ありがとうございました。
あじさい本館とグループホーム合同で避難訓練を実施しました。当日は近くの益田川が危険水域に達し、停電でエレベーターも使用出来ないという想定。今回は実際に階段を使用して入居者様全員を2階へ誘導し、水害が起こった時にどの様に動けばいいのかを身をもって体験しました。いかなる災害でも入居者様を安全かつ迅速に避難出来る様、訓練を積んでいきたいと思います。
今日の水分補給は手作りのホットゆずティーでした。まずは一口、顔をしかめて「すっぱーい」との声がちらほらと… ビタミンCたっぷりのドリンクを飲んでインフルエンザを寄せ付けないぞ😊
あじさい1号館では、1月生まれの入居者様の誕生日会を開催しました。
お一人の入居者様であり、少し恥ずかしそうなところもありましたがたくさんの方にお祝いして頂き、感謝の言葉も述べておられました。誕生日カードや似顔絵色紙を受け取って頂いたり、誕生日ソングをみんなで唄って、美味しいケーキやコーヒーを飲んで頂きました。他の入居者様も美味しいケーキに笑顔がこぼれていました。会場設営にも協力して頂きました。楽しい時間を過ごして頂けたなら幸いです。(笑)これからもお元気に過ごしてください。
「お誕生日おめでとうございます!」パチパチ!(笑)
今月は4名の入居者様がお誕生日を迎えられました。全員でハッピーバースデーの歌を歌った後は、お一人ずつお礼の言葉を述べられましたが、感極まって言葉に詰まられる場面もありました。1月生まれの皆様、これからもお元気で長生きしてくださいね😌
あじさい1号館では、定期的に災害時の避難訓練を実施しています。今回は土砂災害の訓練を行いました。施設前にも崖があり大雨が降り土砂が崩れた想定で、災害場所より遠くへ入居者様を避難させ緊急時持出袋やAEDなどの置かれた場所の把握や中身の確認を行いました。職員間の情報伝達(各部署への連絡)等を踏まえて訓練を積み重ねることで有事の際は速やかに行動出来るようにしたいと思います。
本日1月15日に誕生日を迎えられた方のお祝いをしました🎊今日で98歳になられました🌸皆さんからお祝いの言葉を一人ずつ頂き、最後には誕生日を迎えられた本人様より「ありがとうございました」とお礼の言葉がありました。誕生日の歌を皆さんと一緒に唄って、ケーキを食べてお祝いしました。
今日のおやつはふかし芋。 熱々のお芋を皆で分けていただきました。
また、先日はご家族様よりスイートスプリングという珍しいみかんを頂き、これもおやつの時間に皆でご馳走になりました。美味しいものを食べている時は皆さんとても良い表情をされています😊
職員が手作りおやつを作って下さいました。バナナを使ったおやつで皆さん「美味しい」「中にバナナんが入ってるんだね」と言われながら、大変喜んでおられました。
©NPO法人あじさい-島根県益田市 | 管理者ログイン |